fc2ブログ
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

信号場発着線セクションの外枠取り付け 

今回は信号場の発着線予定地セクションの外枠を製作して設置します。使用するのはやはり7ミリ厚のスチレンボードです。
2011_0807_125417-001_convert_20110808131946.jpg
ダブルクロスセクションとの接続部分の外枠はすでに製作済みですので、今回作るのは山の稜線となる二面の外枠です。トンネルポータルをライザー上に仮置きして稜線の形を鉛筆でケガき、その線をカッターでカットします。それからトンネル用のメンテナンス口をくり抜き、ふたに取っ手を付けて上のように仕上がりました。。以前製作したループセクションの接続部分用の外枠ではふたの切り出しに失敗しましたが、今回はくり抜いたボードをそのままふたとして活用できています。
2011_0808_130455-002_convert_20110808132030.jpg
外枠設置完了後の写真が上です。ダブルクロスセクションとの接続部分の土色は補強用のフラットアースを塗ったプラシートです。
2011_0808_130557-003_convert_20110808132112.jpg
メンテナンス口を開けると上のようになります。
2011_0808_131000-004_convert_20110808132146.jpg
ダブルクロスセクションと並べて一枚撮ってみます。山の稜線は特に採寸せずに適当にカットしてますが、測ってみると最高地点の標高は18.3センチでした。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ: 鉄道模型

ジャンル: 趣味・実用

[edit]

« ループセクションの外枠取り付け  |  信号場ダブルクロスセクションに外枠を取り付ける »

コメント

おはようございます。製作過程が整然と綺麗ですね。見習わねば…(当方トラブル続出ですから…)。それはさておき、ゆとりある信号場スペースに加えてコーナー部分に結構スペースがあるのでシーナリーの作り甲斐がありますね。来週はJAMに出向き、皆さんの技を学んで来ます。

千早 #LbYl9WXI | URL | 2011/08/13 08:08 * edit *

Re:

 千早様、ありがとうございます。
 このセクションはレール部分が少ないので、シーナリーの製作にかなり時間を費やしそうです。ちょっとした山里のような感じにしてみたいと漠然と考えておりますが、具体的なプランはこれからです。
 JAMコンベンションもうすぐですね。どうぞ楽しんできて下さい。

kyoshusen #- | URL | 2011/08/15 17:03 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://kyoshusen.blog.fc2.com/tb.php/90-3fee0851
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)